投稿

ラベル(Python)が付いた投稿を表示しています

Translate

Python(パイソン)は、PowerShell(パワーシェル)にシェアを奪われる存在とのるのでは?

Pythonは、PowerShellにシェアを奪われる存在とのるのでは? 個人的な意見だが、Pythonという言語はとにかく、中途半端なコンピュータ言語テクノロジーだ。 本当に小さなスクリプトで済む要件なら、Pythonだけで事足りるかもしれない。 でもそれは、PowerShellにも言える。 Pythonは、まずPHPと同じようにフレームワークの派閥があるように感じる。 開発はAnacondaを導入するのか悩んだり、エディターにSpyderを使うのか、Visual Studio CODEを使うのか等。 また、少し規模が大きくなってくると、Pythonだけではシステムが作れない事に気がついてくる。 Pythonで何とか出来ないかと、Pythonライブラリの海の中をさまよう人もいるだろう。 拘って、何が何でもPythonだけでと。 その結果有償のPythonライブラリに辿り着く。実際はCで書かれているライブラリなのだけれども。 その結果、オープンな言語であるPythonを使えば、コストが抑えられると思ってやっていても、少しづつ費用が掛かってくるようになる。 そんな、Pythonにとって変わられる存在が、PowerShell。 PowerShellもPythonと同じスクリプト言語。 PowerShellは、Microsoftが旧来のコマンドを置き換える存在として登場していたのだけれども。 パワーシェルは、MicrosoftがWindowsだけの物ではなく、オープンな言語とした。 そして、バージョンが2位になってから存在のレベルが変わってきた。 ただWindowsのコマンドを置き換えるだけではなく、Linux等、他のOS環境のシェルの代わりにもなる存在にも。 このPowerShellは、C#やVBと同じように、.NET Frameworkを利用してスクリプトも書く事ができ、VB Scriptを置き換えるには既に十分なスペックを持っている。 Pythonみたいに、昨今流行りだして、やろうとしたら、あのライブラリを導入しないとそれは出来ないとか悩む必要も殆ど無い。 .NET Frameworkが使えるから、C#やVB.NET等と同様のアプリケーシ

Python Djangoを始めたばかりだからコマンド備忘録

最初は良く忘れるからメモっておく 新規プロジェクト作成 django-admin startproject [Project name] Django内臓WEBサーバー起動 python manage.py runserver WebAPP作成 python manage.py startapp [name] まぁ、一回やると、しばらく使わないコマンドは忘れるからね。

Python本を一冊やり切った。

イメージ
取り敢えず、Pythonの初心者系を1冊やり切った。 大体1週間でやりきれる内容だった。 Pythonスタートブック。 色々な言語をやってきたが・・・大体の言語は構文が同じだが・・・ Pythonは、構文が根本的に他の言語と違うから、仕方がないので初めてプログラムやるのりでやった。 ・・・だけれども、やはり良さが分からない。 ただのGoogleの宣伝、、洗脳じゃ無いことを祈りながらPythonをやっていく。 TIOBE Indexサイトで、C#を連続で抜いた以上、仕事の対応シェアを維持するためには、Pythonは避けて通れないと判断。 継承も、overwriteとか書かない分、継承するつもりで無くて、無意識で継承してしまいそうだし。。。 ・・・この辺りは、他の本もやれば、解決方法に出くわすのだろうか? あと・・・やはりちょっと動作が遅いと思う。 WEBはまだ、CGIしか触っていないけれど・・・遅すぎる・・・ WEBフレームワークはDjango(ジャンゴ)を取り敢えず触ってみようと考えているけれど。 Pythonの良いところは、まだ、変なベンダーに買収されたり、影響を受けすぎていない分、謎なライセンスが今の所発生しないところなのかな? ・・・とりあえず、Djangoの本も注文したから届いたらやってこ。

PythonがC#を遂に抜いてしまった・・・ Finally computer language rate 'Python' exceed'c#'.

イメージ
I can't believe it!! Pythonが、C#を超えてしまった・・・・ 自分が、想像するPythonは、一種のCOBOLに置き換わるかもしれない存在で、しかも、アプリも、Webもいけてしまう、Googleが絡んだインタープリター言語。 言語の特徴は、まるで、他の言語と考え方が異なり、これを習得するコストが、長い間エンジニア活動を続けるのにリターンがあるのか謎で、なかなか手を染められない人も多い筈。 COBOLに置き換わるかもしれないと思うのは、統計処理系に強いと言われる所以なのだけれども、正直、この言語も色々なlibraryが乱立しており、どこに終着するかわからないため、選択したライブラリによっては、将来不幸に終わる可能性もある。 取り敢えず、様子見を決めていたのだけれども・・・ Rubyよりも、実は全然将来性があるのだろうか・・・・ Pythonはとにかく、同じことをするのにも色んなライブラリーから、選択する必要があり、それが淘汰されるライブラリーなのかどうかがはっきりしない所がこの言語の入口で立ち往生してしまう原因だ・・・ Googleは、Goだったり、Javaだったり、Pythonだったり、彼らが出てから、言語が乱立しまくって、変に言語のシェア争いに巻き込まれいる気がするのだけれども。 ただ、Microsoftが一番悪いと思うのは、WEBの開発に、イントラネット上では、ユーザー単位でライセンス料金を取っているところだ。 これのせいで、一斉に企業がJAVAや、PHP、Ruby、Pythonに逃げまくった。 マイクロソフトのCEOがサティア・ナデラさんになって、この状況は変わると思ったのだけれども、Visual Studio Communityのライセンス条項が少々オープンじゃ無くなって気がする。 僕もRubyに走り始めた以上、コロコロ目移りすると進まないから、取り敢えず突き進むけれど・・・ なんだか、非常に嫌な予感 ( ;∀;)

Python(パイソン)はホンモノなのだろうか。

Python(パイソン)はホンモノなのだろうか? このPythonと言う言語が、非常に台頭してきている。 Google DriveやInstagram(インスタグラム)・・等などは、パイソンで作られているんだぞ・・・と言う触れ込みが多く・・・ ちょっと参考書を読んでみたのだけれども・・・・ 非常に理解に苦しむ、この言語の良さが・・・・ 基本的に、他の言語と作り方は変わらない。 この言語の特徴を読むと、大体、、オープンソースで、利用できるモジュールがたくさんあって、機械学習のモジュールも利用出来るっていうのが多い。 いっときJAVAが同じような触れ込みでシェアを増やしていったけれど、同じような触れ込み。 正直、どの言語でも、大体同じような事が出来るし、同じような結果になるし・・・言語のシェア争いみたいなのはもう終わってほしいのだけれども・・・ Pythonで、Windowsアプリを作る際についてまとめると・・・ 無料で開発出来る代わりに、Visual StudioのC#で開発するよりも非効率で、開発準備にもそこそこ手間がかかる・・・とだけ言える。 が、流行る可能性としては、Microsoftが、営利団体である限り、何をするにもライセンスの名の下に縛ってくる為、それに後から苦しめられるくらいだったら、少々遠回りでも無料で作れる言語で作ろうという人達は増えてくるのだろう・・・ Visual Studio Communityのライセンス条項も何やら変更されて、以前より、個人が商用で開発をするための縛りを入れてきているし・・・ Visual Studio Professionalのライセンス料金が1,2万円なら爆発的に、人口が増えると思うのだけれども、7万前後もする。 今、Pythonは勢いだけの雰囲気だけれども、Microsoftの戦略上、Pythonに軍配が上がる可能性も排除できない状態に( ノД`